お問い合わせ電話番号
0563−57−4091
営業時間(10:00〜21:00)
定休日は除く
・お買い物方法
・お支払い方法
・配送・返品について
毎月最低1回、きものひろばメールマガジンを発行致します。店長の着物うんちく&商品の説明や裏話など、聞くに聞けない話題満載です!下記よりメールアドレスをご入力頂き登録して下さい。
変更・解除・お知らせはこちら >>
あづまや公式ホームページ
私の店のお隣の町 蒲郡市はみかんの産地として有名です。 また、古くから綿織物業も盛んでしたが、最近需要が減ったことから着物用の生地ではなく、主にインテリア系の生地を製造しています。 昨年、テックスビジョン2009ミカワというイベントで出会ったのが「みかん染の着物」 その当時はまだまだ試作品の段階でしたが、私はその色合いに一目で惚れちゃいました! 三河木綿との詳しい出会いは 店長blogこちらをクリック。
みかん染は「癒しとアンチエイジングの郷推進協議会」という、蒲郡に来ると癒されたり若返るような街を目指して、蒲 郡の観光や資源を生かした物づくりやイベントを開発する会で発足。 平成21年10月に「テックスビジョン2009ミカワ」にみかん染め浴衣の試作品が完成し出展されました。 その際に当店の店長が視察に行ったのがきっかけで今回の販売プロジェクトが始まりました。 産地の思い、当店の思いを乗せたオリジナル商品の開発です。
蒲郡の産地は三河木綿を広めたい、当店は地元の商品を取り扱ってみたい。 毎月のように蒲郡へ出向き、協議会の皆さん、そして実際に商品製造をお任せする、藤浜染工さん、村越試織さん、SDKの鈴木さん、そして染色試験センターさんなどたくさんの皆さんと一緒に、糸一本から選定し、染め出しの色を決め、そして織り上げ。 そのすべての行程を蒲郡(三河)で行う事。何度かの試験や試し織りを経て、 昨年のテックスビジョン2009ミカワというイベントで出会った「みかん染の着物」がついに、完成いたしました! 三河木綿との詳しい出会いは 店長blogこちらをクリック。
説明付き / 写真のみ
1件〜1件 (全1件)